会社概要

法人名株式会社プリズムデザイン (Prism Design Corp.)
所在地〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通1丁目2番13号
代表取締役   金沢 隆之
設立年月日令和7年2月3日
資本金2,000,000円
事業目的(1)一般乗用旅客自動車運送事業 
(2)特定旅客自動車運送事業 
(3)患者等搬送事業 
(4)一般貨物自動車運送事業及び貨物軽自動車運送事業 
(5)介護保険法に基づく居宅サービス事業 
(6)介護保険法に基づく介護予防サービス事業 
(7)介護保険法に基づく第1号事業 
(8)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業 
(9)生活用品、食料品等の移動販売事業 
(10)映像情報制作・配給業 
(11)前各号に附帯関連する一切の事業 
許可書関自旅二第536号
認可書関自旅二第229号


沿革

2025年2月株式会社プリズムデザイン設立
4月事業開始
5月一般乗用旅客自動車運送事業許可並びに
運賃及び料金(ケア輸送サービス)の設定認可を取得
7月アップ介護タクシー開業届提出
介護タクシー事業開始


社名の由来

社名の由来は、「人の個性(光)をプリズム(作業療法)を通して細かく分析し、その人らしい暮らしを再構築する(Lifestyle Redesign)ためのサポートを行いたい。」という思いから命名しました。

私が専門学校で作業療法を学んでいたとき、縁あってアメリカでの研修旅行に参加する機会を得ました。その時、名門の南カリフォルニア大学において、作業科学で有名なRuth Zemke先生とFlorence Clark先生から直接作業科学の講義を受けるという貴重な経験させていただきました。
その時「Lifestyle Redesign」という作業療法の介入方法を学び、「作業療法士は暮らしの再構築を援助するデザイナーなんだ! カッコいい!!」と勝手に思い込んでしまいました。

Ruth Zemke先生とFlorence Clark先生
Ruth zemke先生(中央左)、Florence Clark先生(中央右)とゆかいな仲間たち 2004年9月

いつか自分で会社を興すときは「デザイン」という単語を入れたいと考えていました。
また、作業療法が必要とされる人はそれぞれの暮らしや様々な個性をもった方々です。その人の暮らしを再構築するためには、その人らしさや暮らしを分析する必要があります。プリズムを通して光にも色があることが分かるように、作業療法というプリズムでその人の暮らしを色分けし、その人らしい色の暮らしを再構築したい。
そこから「プリズムデザイン」という社名にいたしました。

今後は様々な業種の皆様と連携し、地域で暮らす皆様のLifestyle Redesignをサポートして参りたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

代表取締役 金沢 隆之

代表者イラスト